11.19.2014
田舎ビジネスの避けられない道
ここのところ急に寒くなり、今日なんて暖房入れないと寒い夜です。
足には電気ストーブを入れております。
先ほど訃報が届きました。
とてもお世話になっていた方でしたし、最近あっていなかったですが、
元気でそこまでお歳はとっていませんでした。
先週の週末に別のお葬式に出たばかりなのに。
地域活性化をやっていると、1年中お葬式にできる機会が増えます。
どうしようもないのですよね。
とてもお世話になって、まだまだ元気なのに、ということもあり、
そんなときは、無気力になることもたまにあります。
自分がやっている地域活性化なんて、グローバル経済の波にいつか飲み込まれるのかなあと。
でも、やりつづけなければ何も始まらない
足には電気ストーブを入れております。
先ほど訃報が届きました。
とてもお世話になっていた方でしたし、最近あっていなかったですが、
元気でそこまでお歳はとっていませんでした。
先週の週末に別のお葬式に出たばかりなのに。
地域活性化をやっていると、1年中お葬式にできる機会が増えます。
どうしようもないのですよね。
とてもお世話になって、まだまだ元気なのに、ということもあり、
そんなときは、無気力になることもたまにあります。
自分がやっている地域活性化なんて、グローバル経済の波にいつか飲み込まれるのかなあと。
でも、やりつづけなければ何も始まらない
スポンサーサイト
11.11.2014
下野農園の弁当配送がはじまりました!
01.19.2014
謹賀新年
今年もあけましておめでとうございます。
といいつつも、明けて既に20日ほど経過しました。
月日とは早いものです。
今年度の講演回数は更に増えておりまして、
夏から週に2回程度のペースで行っております。
基本的には、農業経営、農業そのもの、6次産業化、農商工連携、食
地域活性、グリーン・ツーリズム、そこらへんのお話です。
今年度は多様な大学で数回講演させていただいたのと、
始めて、高校でやらせていただきました。
社会人の反応と、大学生、そして、高校生の反応が全く違うので、
色々とこちらも勉強となります。
といいつつも、明けて既に20日ほど経過しました。
月日とは早いものです。
今年度の講演回数は更に増えておりまして、
夏から週に2回程度のペースで行っております。
基本的には、農業経営、農業そのもの、6次産業化、農商工連携、食
地域活性、グリーン・ツーリズム、そこらへんのお話です。
今年度は多様な大学で数回講演させていただいたのと、
始めて、高校でやらせていただきました。
社会人の反応と、大学生、そして、高校生の反応が全く違うので、
色々とこちらも勉強となります。
11.20.2013
片腕募集
先日、NHKの1時間の生番組に出させていただきました。
県内の地域活性の活躍している5名の方々とご一緒させていただきました。
とても良い機会でした。
しかしながら、とても寒くてカイロを4つほどお腹と背中につけていました。
テレビ上ではわからなかったと思いますが、
白い息が熱血漢を思わせたとの意見もありましたが、あれは単なる気温の問題です。
さて、事業を拡大していくために、新規の人材を募集します。
片腕となって、一緒にベンチャー企業を盛り上げてくれる方。
中小企業ですから、もちろん、現場に入ってなんぼの世界です。
ご希望の方は会社の人事担当者までご連絡ください。
028-678-3411
県内の地域活性の活躍している5名の方々とご一緒させていただきました。
とても良い機会でした。
しかしながら、とても寒くてカイロを4つほどお腹と背中につけていました。
テレビ上ではわからなかったと思いますが、
白い息が熱血漢を思わせたとの意見もありましたが、あれは単なる気温の問題です。
さて、事業を拡大していくために、新規の人材を募集します。
片腕となって、一緒にベンチャー企業を盛り上げてくれる方。
中小企業ですから、もちろん、現場に入ってなんぼの世界です。
ご希望の方は会社の人事担当者までご連絡ください。
028-678-3411
11.04.2013
下野農園
先日出ました。
アド街ック天国にです。
先週の土曜日は栃木県の「宇都宮」だったのですね。
そこで出ました弊社「下野農園」が。
今月はほかにも全国誌にも乗る予定なので、色々と全国に発信できそうです。
少しでも農業とか野菜に興味もったり、栃木に興味持って頂ければ幸いですね。
本日も農家さんから連絡ありました。
藤井くんが農業を変えないとだめだよと。
優れた農家さんからの電話です。
恐縮しますが、時々、農家さんから期待されて言われる言葉です。
全力を注がないと、といつも思います。
頑張りますので、皆様で是非一緒にこの日本の農業を変えていきましょう。
ちなみに、下野農園も忘年会、女子会の予約受け付けておりますので、是非。
アド街ック天国にです。
先週の土曜日は栃木県の「宇都宮」だったのですね。
そこで出ました弊社「下野農園」が。
今月はほかにも全国誌にも乗る予定なので、色々と全国に発信できそうです。
少しでも農業とか野菜に興味もったり、栃木に興味持って頂ければ幸いですね。
本日も農家さんから連絡ありました。
藤井くんが農業を変えないとだめだよと。
優れた農家さんからの電話です。
恐縮しますが、時々、農家さんから期待されて言われる言葉です。
全力を注がないと、といつも思います。
頑張りますので、皆様で是非一緒にこの日本の農業を変えていきましょう。
ちなみに、下野農園も忘年会、女子会の予約受け付けておりますので、是非。